ヘルプ・ザ・ヘルパー

  • 2020/4/25
  • コメントを書く

バスケットボールの戦略の一つにある「ヘルプ・ザ・ヘルパー」、卓越したチームはみんなやってる

これは“第三のヘルパー”を表す言葉ですが、味方を助けるために動いた最初のヘルパーをさらに助ける人のことを指します。
“他者の成功に進んで手を貸そうとする確固たる意志”

「10年勝ち続ける最強チームの作り方」ジョン・エリオット博士/ケビン・ブリチャード

他人の不幸を喜ぶ気持ち(シャーデンフロイデ)は誰もが持つ気持ち。
それは、fMRIなどを使った実験でも証明されている。シャーデンフロイデが組織で生まれないようにするためにも、ヘルプザヘルパーの意識が浸透していることが重要。

自慢するのであれば、自分ではなく他人を自慢しよう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

Warning: Attempt to read property "show_author" on bool in /home/xb228391/ibelievemyself.jp/public_html/wp-content/themes/opinion_tcd018/single.php on line 84

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/xb228391/ibelievemyself.jp/public_html/wp-content/themes/opinion_tcd018/comments.php on line 159

ピックアップ記事

  1. 2021-1-2

    【2021年1月】2日目

    2日目 やったこと ●ジョギング 4.26km/31:17 きつくて途中歩きながらなんとか…
  2. 2021-1-1

    【2021年1月】1日目

    1日目 習慣化は一度に多くをやらないことがコツと聞いて、まずは一つから。 「体力をつける」 …
  3. 2020-4-25

    ヘルプ・ザ・ヘルパー

    バスケットボールの戦略の一つにある「ヘルプ・ザ・ヘルパー」、卓越したチームはみんなやってる こ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る